2014年07月25日
今年初
この前買ったケシュアのテントを持って行ってきました!!今年初のキャンプに!!
グリーンパル日向神峡で





グリーンパル日向神峡で
小学2年生の息子との二人キャンプ(^^♪
予約を入れた時に、午後から大丈夫ですよーとの事でしたので、12時15分位に到着(^◇^)
受付の方に設営場所を相談しつつ受付を済まして、いざ作業!!
今回はフリーサイトでのキャンプだったので、楽に設営できるのは林間広場か林間広場した湖畔サイト・・・林間広場には先客が(^_^;)
林間広場は広い事は広いのだが、のんびりプライバシーが保てそうな、湖畔のサイトに車を横付して荷物を下ろす

二人キャンプなのに結構な荷物だ・・
次から考えて持って来よう!

湖畔のサイトはあと一か所あるのですが、奥行きが狭くエントリーしにくい印象です。ソロキャンプにはいいかな

荷物を降ろした後、林間広場の先客に挨拶しつつ、駐車場に車を止めていざ作業開始

林間広場への車の出し入れは、少しでも車高が低い車は注意が必要です!縁石に車の底がヒットします!!
まずは、タープから・・・(?_?)あれどんなんだったけな?・・・と、記憶を辿りながら完成!!\(◎o◎)/!なんかヒラヒラしてる・・・?
古すぎて縫い目のテープが剥げてきてるとこを複数確認
貰いもんだし仕方ないな
今度なんか買おう!!・・・と、購買意欲がフツフツと・・・。でも今日雨だった



続いて、テントを展開!!子供と二人キャンプ用にクイックに設営できるものをと
ケシュアだったのですが、お手伝い好きの息子には物足りない感じ・・・。
ですが、タープの設営に手間取り、汗だく^^;
ケシュアはバサッと開きらくらく
ペグも打たずというか、雨の事を考えグランドシート

を広めに引いたのでペグは打てず荷物を重りにして
サイドの窓を全開に!!全開に!!ってこれくらいしか開きません
無いより全然ましです


ケシュアの印象は柳なイメージ!!やわらかく風をかわす

ま~とにかく楽です!少数のキャンプで使うには十分!!ブランドや形にこだわらなくなった私にはナイスチョイスなテントでした(^^♪



今日は雨予報があったので、撤収の事を考えタープの下にテントを設営しました!(^^)!
ほんとに降るのかと疑うくらいに燦々の日差しの中で

作業後にまずはビールで乾杯

釣竿も持ってきたし遊ぶ準備でもしようかなと思っていると、何か風向き変わってきてる
虫も低く飛び始めてるし
・・・来るなこりゃ・・・。


息子にそろそろ降ってくるよ~って言ってたら、疑いのまなこでこちらを見ております
マジで降るんだって・・・。


はいっ!降りました
しかも結構強く、長く


こんなことになる予定で来たので、子供はゲーム三昧!!私は・・・

ビールと読書と昼寝と・・・。
釣りや散策もいいけど、テントの中で各自思い思いの時間を過ごすってサイコ~に贅沢な時間でした!!
雨さんありがとう

昼寝も終わり、タープの下でまったりしてたら、雨も上がり晩飯の準備
息子のリクエストで定番BBQ!!

からの・・・

飯盒炊飯からの・・・

二つ目のリクエスト焼きおにぎり

炊き上がりもばっちりで、焼きおにぎりもかなり美味~!(^^)!
自画自賛なディナータイムでした

あとは、色々と持っては行ってたんですが、お腹一杯になりクーラーボックスの中から姿を現すことはありませんでした(^_^;)
腹も満たされたし、寝よう!!その前に雨上がりで足もぐちょぐちょだしねってことで、こちらのキャンプ場は温水シャワー完備なのでそちらへてくてく移動して、100円で3分間の温水シャワーを二人で使い、とりあえず汗を流す
有難い事にここのシャワーはほとんどタイムラグなしに温水が出てくる!!すばらしい!!

汗を流し着替えを済ましてテントへ戻り息子は就寝(-_-)zzz
私は雲の合間から見える星空を見上げながら、ビールを頂き一日の余韻にひたりながら就寝(-_-)zzz
楽しい一日をくれた息子に感謝

キャンプ場の朝は早く、5時過ぎからいろんな所で生活音がし始め、つられて起床

コーヒーを淹れてまったりタイム

早朝は雲っていましたが、9時くらいには晴れ間も出てテントとタープを干す


ケシュアのおかげで撤収はあっという間
荷物を積みいれ帰宅!!

帰りに温泉のリクエストがあり星野村のきららへ

初めて行く温泉でしたが、景色もお湯も最高にいい温泉でした!!よく前は通っていたんですが、あんなに良いとこなんて!!また行こうっと(^^♪
帰宅前に朝飯を食ってない事だし・・・そばでも食って帰ろうか?ってことになり な佳しまさんへ

相変わらずうまい!!箱そばを頂いたんですが、息子も結構食べたんで腹六部くらいで、蕎麦湯を飲み干しもちろん完食!!
ご馳走様でしたm(__)m
昨日の夕方とうって変わって、ジリジリと焼けるような晴天

帰宅後、テントやグラウンドシートに濡れてしまったイス
↑
(このイスは家族に好評です!特に子供とおばあちゃんに
)

や小物を干してすぐに乾き、片づけて完了(^^♪
虫刺されがとんでもない事になっていますが、充実した男ふたり旅でした!(^^)!
また近々行こうね~
2014年06月20日
買ってしまった
思わず買ってしまった・・・。
ケシュアのテント
子供との二人キャンプに良いのないかな~って物色中
手ごろで一人でも設営できそうないい感じのケシュア
週末の予定も落ちついたら・・・梅雨入り
雨のキャンプもいいかな~
ケシュアのテント
子供との二人キャンプに良いのないかな~って物色中


週末の予定も落ちついたら・・・梅雨入り


2014年03月26日
キャス練とタイイング確認に!
今日も九重フィッシングリゾートへ!
強風プラス雨でどうなることかと思いきや、しっかり風向きさえ考えれば十分に釣りになった。
ドライから始めてニンフ、エッグ、ガム…。どれでもいけたけど、ニンフが一番強いかな(((^^;)ガムはサイズが上がっていいけど、キャスティングがやりにくく練習が必要だな(>_<)
今日の釣行はタイイングの善し悪しも確認できたし、満足満足♪
夜な夜な頑張って巻いたかいがあったな~♪
キャスティングもだいぶ出来るようにもなったし、良いことずくめの釣行でした。
突風に煽られて、ポンドに落ちそうになったのは帰り道の薔薇の湯の極楽で相殺!
週末は天気次第で川に行こう♪
強風プラス雨でどうなることかと思いきや、しっかり風向きさえ考えれば十分に釣りになった。
ドライから始めてニンフ、エッグ、ガム…。どれでもいけたけど、ニンフが一番強いかな(((^^;)ガムはサイズが上がっていいけど、キャスティングがやりにくく練習が必要だな(>_<)
今日の釣行はタイイングの善し悪しも確認できたし、満足満足♪
夜な夜な頑張って巻いたかいがあったな~♪
キャスティングもだいぶ出来るようにもなったし、良いことずくめの釣行でした。
突風に煽られて、ポンドに落ちそうになったのは帰り道の薔薇の湯の極楽で相殺!
週末は天気次第で川に行こう♪
2014年03月20日
2014年03月17日
管理釣り場で・・・。
昨日の楽しい不発釣行が忘れられず、仕事の打ち合わせのついでに九重フィッシングリゾートへ
初めての管理釣り場で勝手が解らないし、キャスティングもままならない・・・のに・・・。と思ってはみたものの、
この機会で行くしかない!と少しの時間でしたが行ってきました!
目的はもちろんフライで魚を釣り上げる!!っていう事だけど、キャスティングの練習をじっくりしたかったのでした(^^♪
温かい日でハッチもあってドライでもいけますよ~とお店の方のアドバイスを貰いましたが・・・。
ドノフライデツレバイイノデスカ?右も左も解らないのにココに居る!しかも、フライ乾かす粉のやつ忘れた~
ティペットもな~い^^;
まっいっか
さ~とりあえず途中で寄ってきた釣り具のまつおさんで買ったフライを付けてみよう!たぶんこれがドライだな・・・。
数回ミスキャスト・・・あれっなんか着水するはず所になにも無い(・・?
切れてる~
って事が数回あり・・・これたぶんニンフってやつだな!これで行ってみよう!!
おっ沈んだ??アタリが解らんな~って思って、ジーっとリーダーを見てると・・・何かキラってなったな・・・ん・・・リーダーが動いてる??
あわせてみよう!!・・・!!!!!!きた~
フライ初のゲットはニンフで始まりました・・・。


初めての管理釣り場で勝手が解らないし、キャスティングもままならない・・・のに・・・。と思ってはみたものの、
この機会で行くしかない!と少しの時間でしたが行ってきました!
目的はもちろんフライで魚を釣り上げる!!っていう事だけど、キャスティングの練習をじっくりしたかったのでした(^^♪
温かい日でハッチもあってドライでもいけますよ~とお店の方のアドバイスを貰いましたが・・・。
ドノフライデツレバイイノデスカ?右も左も解らないのにココに居る!しかも、フライ乾かす粉のやつ忘れた~
ティペットもな~い^^;
まっいっか

さ~とりあえず途中で寄ってきた釣り具のまつおさんで買ったフライを付けてみよう!たぶんこれがドライだな・・・。
数回ミスキャスト・・・あれっなんか着水するはず所になにも無い(・・?
切れてる~

って事が数回あり・・・これたぶんニンフってやつだな!これで行ってみよう!!
おっ沈んだ??アタリが解らんな~って思って、ジーっとリーダーを見てると・・・何かキラってなったな・・・ん・・・リーダーが動いてる??
あわせてみよう!!・・・!!!!!!きた~
フライ初のゲットはニンフで始まりました・・・。

しかも、写し方がへた・・・

そのままニンフで数匹釣り、ドライに変更・・・この時すでにティペットは残り僅か^^;
数回キャストしてキャストしてキャストして・・・・うおっきた~ でも合わせれず(ー_ー)!!
ドライって難しいのか?って言ってる間にまた切れた・・・。
最終的にリーダーにニンフを結び、数匹釣れたところでタイムアップ!!
九重フィッシングリゾート・・・癖になりそうです!!
もっと勉強して、来週はまた川に行こう!!
2014年03月16日
初釣行
朝から昨日買った遊魚券とフライを持って矢部川へ!
日向神ダムのちょっと上で初めてのキャスティングを試みる。
魚が居るのか?どこにいるのか?狙いは?分からないことばかりだし、まともに竿を振れない
でも、そこが面白い!
出来ないことって面白いね!ニヤニヤしながら、竿を振る^o^
魚が居そうな雰囲気はアリアリなんだけど、何の反応もなし!
移動!
矢部から山越えして、星の方面に!
車でウロチョロウロチョロ
結局ここいいなってとこは先入者が…。
ま〜最初はこんなもんだろうと、のんびり帰宅!
しかし、夕方また昨日もらった地図を片手に矢部川の支流へ‼︎
今度は家族も巻き添いにして、山路を登ってウロチョロウロチョロウロチョロ…。
ここいいんじゃない!ってところで振ってみる!が…反応なし…。
勉強勉強!
そんな、初釣行健忘録。
楽し難しフライフィッシング!
日向神ダムのちょっと上で初めてのキャスティングを試みる。
魚が居るのか?どこにいるのか?狙いは?分からないことばかりだし、まともに竿を振れない

出来ないことって面白いね!ニヤニヤしながら、竿を振る^o^
魚が居そうな雰囲気はアリアリなんだけど、何の反応もなし!
移動!
矢部から山越えして、星の方面に!
車でウロチョロウロチョロ

結局ここいいなってとこは先入者が…。
ま〜最初はこんなもんだろうと、のんびり帰宅!
しかし、夕方また昨日もらった地図を片手に矢部川の支流へ‼︎
今度は家族も巻き添いにして、山路を登ってウロチョロウロチョロウロチョロ…。
ここいいんじゃない!ってところで振ってみる!が…反応なし…。
勉強勉強!
そんな、初釣行健忘録。
楽し難しフライフィッシング!